「フラワーボーイズ」誕生!![]() 思い起こせば、5月の中間テスト2日目の放課後。花緑科園芸装飾班の2人が実習の先生に呼び出され、突然、花いけバトルのPVの動画を見せられる。 「この花いけバトルという大会・・・出るか出ないか今すぐ決めろ!」 唐突な話に一瞬面食らう2人だったが・・・・「出ます!」と一言。 ここからすべてが始まった・・・。 |
||
全国大会 1日目
|
||
![]() 決勝大会予選1日目の前田君の作品 松をつかった大変美しい仕上がり |
![]() 会場から「おぉー!」という声が響いた洞君の作品。 観客の度肝を抜いた圧倒的パフォーマンス! |
![]() 2回戦での作品。 長い壺が2段重ねになっている。 |
![]() ここでは1回戦目で1位で勝ち抜いた計3チームが競い合い上位2チームが翌日の栗林公園杯に出場できる。 2人は赤い2つで1セットの壺を使用し、なんとそれを合体させるという荒業を使う。 こちらは85ポイントと何とか2位に食い込み、栗林公園の切符を手に入れた! ←2人が考えたデザイン案の数々 |
||
全国大会 2日目 翌日の栗林公園杯では、敗者復活戦も含めて勝ち抜いた4チームが出場。 一回戦は 地元の強豪 高松第一高等学校 「縁」 先鋒の前田君は松の流木に花を咲かせ、壺を傾けて使用するという奇抜なアイデア。 洞君は松や木を大きく使い、ダイナミックな作品を作り出すも、惜しくも高松第一高校に敗れてしまった。 |
||
![]() 傾けた壺から花があふれ出す。 プロからも「技あり」と言わしめた作品 |
![]() 松や枝をダイナミックにひろげ大きく見せた作品。 絶妙なバランスで組み合っている。 |
|
結果、全国ベスト4にまで残ったフラワーボーイズ。 悔しい結果ではあったが、全力を出し切った二人は爽やかな笑顔で香川を後にしました。 |
||
![]() 大会終了後 記念撮影! |
![]() スタッフの皆さんと 新フラワーボーイズ誕生?! |
|
生け花の大会での男子の参加は非常に少なく、この大会では大変目立つ存在でした。 これに注目したフジテレビの「直撃Liveグッディ」では2人の特集を組み、21日には全国放送にて 約11分にもわたる2人の活躍を放送。大きな反響を呼んだ。 ★直撃Liveグッディ「花いけ男子が快進撃!」(youtube動画) 今後二人は後輩にあたる2代目フラワーボーイズの育成、10月水の森植物園でのアレンジメント教室・11月に草津近鉄百貨店でのフラワーアレンジメント教室の講師、草津駅での展示依頼 2人を指名したホテルでの花いけ依頼、アレンジの大会の参加などまだまだ活躍が続きます。 |